フランスのパリとモンサンミッシェルへ新婚旅行
新婚旅行で5泊7日のフランスツアーに参加した方のお話です。街全体が美術品のようで、ルーブル美術館を始めとしたたくさんの観光スポットを巡ったそうです。フランスの料理やお勧めの買い物スポット、お土産などについてお聞きしました。
パリとモンサンミッシェルへ行ってきました
どちらに旅行へ行かれたんですか?
フランスの、パリとモンサンミッシェルです。
夫が凄く美術的なものが大好きで、新婚旅行はフランスに行きたいという事で決めました。
旅行は去年の5月に行ったんですけど、夫の仕事の都合上休みが取れるのが5日までだったので、元々ある休みも含めた5泊7日で行ってきました。
フランスに行く時に持っていった方がいいものはありますか?
防寒着ですね。
先ほどもお話したように私達は5月に行ったんですけども、凄く寒かったです。
旅行前に「フランスは少し寒いので上から羽織れるようなものを持って行って下さい」と言われていたんですけど、正直秋の終わりぐらいの寒さでコートやダウンジャケットが必要なぐらいでした。
あとはカメラ、現地のガイドブックに電圧変換器、パソコンもあった方が便利です。
パソコンは荷物になるんですけど、私達は写真が好きで、デジカメのSDカードがすぐ満杯になってしまうので、データをパソコンのHDに移す必要があったんですね。
それとユーロへの両替も日本で行ないました。
この新婚旅行はツアーを利用されて行かれたのですか?
JTBのツアーで行きました。
ツアー参加者は20人以上いらっしゃって、7割ぐらいが新婚旅行で、後の方も結婚10年目の記念旅行だったりして殆どがカップルでした。
でも、普通のフランスツアーでしたのでお1人で参加されていた方もいらっしゃいました。
町並み自体が美術品、フランスの観光スポット
フランスの町並みはどのような印象を受けられましたか?
町並み自体が美術品という印象を受けました。
オペラハウスなどは外観から彫刻や装飾が施されてそれ自体が芸術なんですが、そういったものが町中にたくさんあって驚きの連続でした。
添乗員さんが同行して行かれた観光スポットはどのような所がありましたか?
ルーブル美術館にモンサンミッシェル、エッフェル塔にベルサイユ宮殿、シャルトル大聖堂にオンフルール、後はフォンティーヌブロー城とリドに行きました。
各地の見学時間はゆっくりと取られていて、私的には凄く充実した時間を過ごせたと思うんですけど、夫はもうちょっとゆっくり見たかったと言ってました。
美術好きにとっては短く感じる時間だったのかもしれませんね。
ツアーでは自由行動の時間もあるんですか?
殆どの場所では添乗員さんが同行しますが、1日だけ自由行動の日がありました。
私たちはカールージュという観光バスに乗って町並みを散策し、エッフェル塔や凱旋門を見て回ったり、パリの有名な通りを歩いたりして写真をたくさん撮りました。
ただ、自由行動となると言葉の問題に苦労しましたね。
フランスでは英語が通じない訳ではないんですけど、フランス語の訛りがあるので分かりにくいんです。
フランス語の辞書を片手に、単語を並べてなんとかコミュニケーションを取るという状態でしたね。
フランスの治安について
フランスの治安はどうですか?
私は地下鉄が凄く怖かったです。
また、スリなどの被害が多いので道を歩く時には対策をしたり常に注意を払う必要がありまして、ルーブル美術館に行った時も「スリに気をつけて下さい」と言われました。
後は現地の添乗員さんが「夜中に歩いていると暴漢に襲われる可能性があるので夜中に出歩かないで下さい」と言っていましたが、私達は特に危険な想いをした事はありませんでした。
宿泊場所について
どのような場所に宿泊されましたか?
モンサンミッシェルの近くのホテルや、パリから少し離れた場所にあるホテルなどに宿泊しました。
モンサンミッシェルのホテルに関しては夜でもすぐに見に行けるぐらい近くにあったので、観光用ホテルだったのでしょうね。
部屋は日本の観光客向けのホテルとそんなに変わらないような印象でした。
チップは宿泊客1人につき1ユーロ置く形になりますので、私達の場合は「2ユーロを枕元に置いておけばいいですよ」と教えられました。
旅行中の料理について
ホテルの料理もやはりフランス料理ですか?
ホテルの食事はバイキング形式だったのでいかにもフランス料理という感じではなかったですし、原則朝だけで、昼と夜は外に食べに行く事になっていました。
昼と夜は他のツアー客の皆さんと同じ場所で食事をするんですが、その中ではフランス料理が出て来ました。
モンサンミッシェルの近くのレストランでは現地で有名なオムレツを食べました。
味付けは日本人の口に合いますか?
全体的に味付けが薄いと感じました。
料理しか出てこなかったので調味料を足す事は出来ませんでしたけどね。
あとは、夕飯が自由行動だった時に現地のマクドナルドにハンバーガーを食べに行きました。味付けは濃かったんですが、パンが凄く固くて驚きました。
以前、他所の国のハンバーガーをマクドナルドで販売していた事がありましたが、日本で売られていたフランスのハンバーガーは日本人好みに作り直されていたんでしょうね。全く違うものでした。
ただ、日本と値段はそれほど変わらないですし、量も同じぐらいでした。
他にフランスで食べたもので印象に残っているものはありますか?
パリ市内でムール貝のお店に行ったら、1人前で3~4人分ぐらいの量のムール貝が出てきて、殆どの方が途中でギブアップされていました。
ムール貝を酒蒸しにしているもので、非常にあっさりしていて私好みの味でしたけど、量が多かったので結局途中で飽きました。
後はセーヌ川をクルーズした時にフォアグラと子牛のソテーを食べました。
フランスでお勧めの買いものスポットやグッズについて
フランスでお勧めの買いものスポットやグッズはありますか?
港町に行った時に色んなカフェや出店があったので、そこで買いものをしたら楽しいと思います。また各地で記念コインが売ってあるので、それを買うのも旅行の記念になっていいですね。
値段交渉も、フランス語が出来れば可能かと思うんですけど、私達にはその語学力がなかったので出来ませんでした。
どんなお土産を買いましたか?
ワインとチョコレートを買いました。
ワインの種類は豊富で、安いものから凄く高いものまで色々なワインがありましたね。私は家族から本場のワインが飲みたいと言われていたので選びに行きましたけれども、結局安いものを選びました。
お店でティスティングは出来ないんですが、店員さんが美味しそうなパッケージのものをお勧めしてくれる事はありました。
フランス特有のマナーや風習について
フランス特有のマナーや風習は何かありましたか?
マナーはよく分からないんですけど、私達が驚いたのはレストランなどでおしぼりが出る事がまずない点です。
後、フランスではコンビ二がないですし、公衆トイレも少ないので、日本のように気軽にトイレを借りる事が出来ません。お店の中にさえトイレがない事が多いのでどこのお店にトイレがあるのかをきちんと把握した上で行動した方がいいですね。
今回の旅行で1番思い出に残っている事は?
今回の旅行で1番思い出に残っている事がありましたら教えて下さい。
ルーブル美術館は、全部見たいと思ったら1週間かけて見ないといけないくらい広い所で、ツアーの都合上1つのコースしか回れなかったんですけどとても面白かったです。
日本でも有名なモナリザの絵を間近で見ることが出来たんですけど、凄く小さい絵でびっくりしました。逆にミケランジェロやミロの石像はイメージよりも大きくて感動しましたね。
館内にはエジプト館などもあり、美術の知識が無くてもそれぞれ違った楽しみ方が出来ると思います。
私達はツアーで行ったので、日本人好みのコースになっていて楽しかったですね。
旅行中苦労した思い出は?
旅行中苦労した思い出はありましたか?
フランス語が分からず現地の人達とコミュニケーションを取る事が出来なかった事です。
本当はカフェに入りたかったんですけど、メニューが読めないし、そもそも何のカフェかも分からない状態だったのでそれが凄く悲しかったですね。
新婚旅行で使ったお金の合計はいくら?
新婚旅行で使ったお金の合計はツアー料金も含めていくらでしたか?
ツアー料金の方は2人で60万円でした。
フランスの物価は日本と大体同じで、使った現金も、1日だと50ユーロも使っていなかったと思いますが、結局お小遣いとして500ユーロ近くは使っていました。
セーヌ川クルーズやエッフェル塔に登って3ツ星レストランで食事をするのは別オプションで、その料金が高かったです。
これからフランスに行こうとお考えの方へのアドバイス
これからフランスに行こうとお考えの方へアドバイスをお願いします。
カフェなど行きたい場所があれば、あらかじめチェックして場所や道順を調べておいた方がスムーズに行動出来ます。
あと、先ほどもお話ししましたがカフェやレストランではおしぼりが出ませんので必要な方はウェットティッシュを持っていくとよいですね。
それにデジカメ、ビデオカメラ、そしてパソコンは必須です。
写真だけでは収まらないぐらい感動や発見が多いので、映像は動画で撮る事をお勧めしたいですね。